2014年3月29日土曜日

大根の芽を食べられました。


一番よく育ってる大根の芽から、形の違った芽が出てきました♪



そんな中、鳥かな?美味しいからだろうか芽を食べられました(汗)
まだまだタネはあるから新たに撒こうと思います。

2014年3月22日土曜日

土、ザーッ!タネ、ザーッ!



 
 
 
今日はホームセンターの園芸店と、100均に行って野菜関係をながめてきました。

100均へは、先日目をつけておいたタネをさがしに。



去年やってうまくいったので、『枝豆』『地這性きゅうり』『大葉』おかんがすきなので『みつば』

を購入。

あと元肥もあったのでそれも。

 




ホームセンターの園芸店では「サニーレタス」を購入。

いましきりにサラダ食べてるから、自家製サラダというわけで。






100均で200円したけど大鉢買ったよ
 


園芸店ではこの前買おうと思ってた底の深いプランター(520円)
こりゃなんでも入りそうだ。

一応、ナス、トマト、キュウリ用らしい。




底の深いプランターには、合わせて買ってきた「赤玉土」をザーッ!といれ、

腐葉土を混ぜ、元肥もザーッ!と入れ、油かす、化成肥料、有機石灰を少々入れて

そこに先日もらったレタス、100均で買ってなかなか大きくならないパセリ、

さっき買ったサニーレタスを一笑に植え、空きスペースに大葉のタネをザラザラッ!と

ぜんぶ撒いちゃいました!(笑)





で、100均で買った大鉢には枝豆とキュウリに種をザーッ!と全部入れて終了です(笑)

豪快すぎたかな?(笑)
.
 

2014年3月20日木曜日

大根のタネが発芽しました


先日撒いた大根のタネが発芽しました♪
今日は100均のタネをながめに行きましたが、
いまが撒き時の野菜のタネが大量に出てきました。
あとで何か探しに行こうと思います。


バイト先で、レタスの苗をもたいました。
このままでも食べられるけど、もう少し丸くなるまで
育てようと思います。



きょうは寒いので鍋。
春菊2回目のカットしました。

柔らかくておいしかったですよ。

2014年3月17日月曜日

初めての3月DIVE

昨日は今年初めてのダイビングに行ってきました。
目的はダンゴウオウォッチング。
数年前コーチから「ダンゴウオ観に行きましょう」と勧められ
当時脳内がダンゴウオ一色になってたことも(笑)
観察ポイントは神奈川は真鶴・・・のはずだったのですが、
視界不良で透明度が悪く「潜水禁止」とのこと(汗)
東伊豆も同じようだとわかり、ダンゴウオはあきらめ西へ向かいました。

海老名からきれいな富士山が見えてますが、寒い。
沼津インターで降り、まずは戸田村にある「井田」の漁港に到着。
途中海岸通りから海を見ると遠くに白波が経っていましたが、
ここは3人ほどダイバーが潜るところのようでしたが、
波がけっこうあり、近くの「大瀬崎」へ変更し向かいました。
大瀬崎到着。
風がすごい吹いてるんですけど!
しかし海岸にはどこぞのショップの団体さんで埋まっていました。
風でメッシュバックが飛ばされる状態の中、
準備をし潜ることに。



海岸から海へ入り、フィンを履くためちょっと深めのところまで向かうのですが、
風で水面から水しぶきが飛んできて頬にあたって痛いくらいでしたよ。
おもわず「井田田」はいま見てきた海で(爆)
「イタタ!」と叫んでしまいました。

準備が整ったらエアーを抜いて潜ります。
このとき、ウエイトを1キロ軽めにしてたことを後悔。
数年前、ウエイトが重くて、足が下を向いていたのを思い出し、
軽くしたら、ドライスーツの足先に空気が移って、浮き気味になり、
潜降に苦労する(笑)
呼吸を整え、動き出すと落ち着きました。
3月の海って初めてなんだけど、冷たいですね。さすがに。
聴いてはいたけど、ほんと魚がいない。
見えるのは海藻と砂地(汗)

いいところメバルやイカの赤ちゃんぐらい。
冷たさを感じながらも、インナーにジャージとトレーナー持ってきてよかったなと思いました。

1本目は夏に遊覧船へのる桟橋の下まで行き下から眺めたのですが、
景色が良かったですよ。
桟橋も下から見ると迫力ありますね!
桟橋観て、35分ぐらいで浮上。
寒いので食堂でお茶を飲みちょうど1時間休憩したら
2本目行きます。

2本目は砂止めの岩を伝って左へ向かいました。



メバルが数匹泳いでるぐらいで、あまり魚はいません。
砂地を泳いでいるの魚もそうはいませんでした。

この辺りでそろそろお腹が空いてくる(笑)
大瀬崎の左側の砂地が斜面になっているのがわかるほど
透明度が良くなっていました。
12メートルから18メートルはありそう。
インナーを着込んだおかげでそう寒くもなく、
ダイビングを楽しみました。
浮上したら、シャワーを浴びて着替え、お昼♪
この時すでに午後3時。
車で2~30分ほどの食堂で俺が頼んだのは
前にも食べたことのある「いか・あじのぶったたき丼定食(1470円)」
「たたき」ではなく「ぶったたき」ってところが更にたたいたんだな?
なんて考えながら料理がきました。



イカとアジがこれでもか!ってほど載ってます。うまし!
ご飯を食べたら、帰ります・・・
と行きたいところでしたが、なんか天気が良かったせいか
東名高速の大井松田あたりで12キロ渋滞。
延々トンネルの中をゆっくり前え進んでるような感じでノロノロすすみ、
秦野で降りてショートカット。
これが正解で、このあと小田原厚木道路も12キロ渋滞のようでした。
厚木インターから海老名へ行こうとしたところ、これまたお盆のような渋滞。
行楽日和だもの、どこかへ行きたくなるってもんですね。
海老名SAに到着すると、駐車場が満杯。
急いでお土産買って、ソフトクリームをほおばったら、
帰ります。
首都高すいすい走り、地元には21時30分ごろ到着。
帰りにコンビニによって弁当を買って家に帰りました。

2014年3月8日土曜日

時計完全復活



先日修理に出して復活したログ機能付きの時計ですが、
先日時計屋のおばあちゃんから電話があり、
前回修理に出したときに合わせて持って行った時計のチェーンベルトの
部品が、あの時どこかへ行ってしまってたのですが、
みつかったので持ってきてとのことで、木曜日に持って行ったのですが、
本日取りにってきました♪

わずか節1個分ふえただけですが、もうピッタリ♪
嬉しくてお店でおばあちゃんにたくさん感謝しちゃいましたよ。
また職人さんがやってくれたんですって。
そんで、「おいくらでしょ?」って聞いたら、
「うちがなくしたんだからいいです」ってお金いいですって。
代わりに「知り合いのオジサンが自動巻き時計直したいから紹介しときました」って
伝えてお店を後にしました。

いや~♪この手首にしっくりくる感覚、久し振りだなぁ♪

おばあちゃんね、このセンサーの部分は何ですか?って聞くので
説明したり、おばあちゃんの方からも自動巻きの時計の部品見せてくれたりと、
今まで接点のなかった分野での話は面白かった。

おばあちゃん、ありがとう。

水作エイト最強説

 
 
先日、グッピーを飼っているリビングの水槽をのぞいたら、
子供も増えて、40匹ぐらいになっていました。
今日確認したら、前に飼ってた元の色(尻尾)の殻が出てる奴がいたりと、数が多いと
先祖がえりするみたい(笑)
で、あることに気が付きました。
ブクブクの音が聞こえない。
海水魚の時から長年使ってた「シリーズ101」に終わりなのかと思い
いまホームセンターに代わりの奴を見に行ってきました。
 
いまどき、水槽の上部からろ過するやつなんて古いということは
何度か魚をながめに行ったときに気づいていましたが、
俺の頭の中ではもしかして「あれ」が一番なんじゃないか?」ってのがあり
さがしました。
 
 
 
まずはブクブク。エアーを送らないといけないのに、グッピーは丈夫なもので
ブクブクなしに増えてたみたい。
しばらく放置してたので気づかなかった。(笑)
 
 
 
でさきほどの「あれ」とは「水作エイト」
来れ、小学生の時に金魚がクラスで流行ってた時に使ってたけど
箱にも書いてあるけど「プロも使ってる」というすぐれもので、
結局ここにもどるのか?って思った品物です。
ちいさいのにエアーを送りながらろ過までこなしてくれる。
中のスポンジは100均で売ってる。
こんな便利な濾過機ないですよね?
というわけで、しばらくはこれに頼ります。

2014年3月6日木曜日

大根のタネを撒きました

 
 
いま、ドラッグストアに買い物に行ったら、安い大根のタネがあったので買ってみました・
 
 
「時なし大根」
有効期限が今年の10月末日だってさ。
いきなり全部の種植えなくても、少しづつ植えられるならいいよね。
出来たら、植えてって。
生産地はイタリアだって。
そこでできたやつ。
 
 
 
 
タネはこんなの。
 
 
 
土づくりはオリジナルブレンド。
いや、あるものぶちこんだだけだから(笑)
 
石灰撒いて中和させといたほうがいいので、即効性の有機石灰と
化成肥料を(大量に)投入!良い子はマネしないで、ちゃんと土に対して計算して入れてね。
 
そこに赤玉土と腐葉土を足して深くして、油かすと堆肥も入れたらスコップでかき混ぜる。
 
深さ1センチぐらいの穴を指で開けたら、良さそうなタネを5個撒いて軽く土をかけたら
水をそーっと入れて終了。
 
近所の路地の大根なんて、超北向きの日陰で育ってるから、意外と丈夫なのかな?
この前のおおゆきでも大丈夫だったみたいだし。
 
間引きは、遅めにして20日大根ぐらいにまで育った奴を間引いて
味噌汁とかサラダにして食べる計画です。
はたしてできるでしょうか?

2014年3月4日火曜日

ジャガイモを植えました

先日、スーパーで買った北海道産(と書いてあった)のじゃがいもを、
天日に干しておいたら、小さいけど芽が出てきました。
 
本当はもうちょっと伸ばしたほうがいいけど、待ちきれず植えちゃいます(笑)
 
大丈夫大丈夫。なんとかなるって(お気楽)
 
 
 
いま、ちょっと100均へ行って、安い土ないか探したけど、めぼしいのがなかったので、
帰ってきて、倉庫に置いてあるありものの土や肥料を入れてしまうことに(適当)
 
腐葉土に有機石灰、油かすに100均で買った野菜用の軽い土。
ほんとうは先の野菜用土にも使われている軽めの土の中の(パーライト・ピートモス等に混ざってる)
「バーミキュライト」が必要らしいけど、ないからあとでいいや(笑)
 
赤玉土を足して、ちょいと深めにしてじゃがいも君を置いて土をかけたら終わり。
 
いいかげんに育てます(笑)
 
 

2014年3月1日土曜日

昔使ってた水中ライトが復活


この「水中ライト」、買ったのは20年以上前。
グアムのダイビングショップで衝動買いしたんだったと思うんだけど、
なにせ古いので、もうよく覚えていません(汗)
値段は2800円ぐらいで買った記憶がありますが、
もうちょっと高いもののようです。

この水中ライト、調べると、アクアラングで扱っている東芝製の「K-138(Y)」
黄色の(Y)でブルーが(B)らしい。
ブルーのモデルは昔見たことあるけど、この水中ライトは流行のモデルだったようですが
俺のは衝動買い(笑)
これ大島のナイトダイブとか大瀬崎のナイトとかだいぶ活躍しましたよ。

ネットで調べると海で作業する潜水士なんかも
使っていたそうです。

緊急の場合、これでタンクを叩いて知らせることもできるし、
当時のコーチはこれを車の天井につるして、作業に使ってました。

俺はというと、もっとチャライことに使った経験も(笑)
当時、泊りで行ったツアーの夜、当時のコーチの粋な計らいで
「レディをお散歩に案内してください!」ってことで、3人もつれて
先のブルーのモデルをお借りして、伊豆の海岸沿いをお散歩したことがありました。
それでね、どういふうに使ったかと言いますと、海岸に行って
波打ち際をライトで照らしたら、小さな魚が寄ってきたので観察したり、
ライトを消して、きれいな星空を観察したら一同「綺麗な星空♪」って感動していて
連れてった甲斐があるってものでしたよ(笑)

で、なんでこの水中ライトを紹介したかと言いますと、
これを使ってたのは割と短い期間でして、塩抜きをよくしなかったもので、
途中で、電池投入口が開かなくなってしまったんですよ。
それで10年以上経って、3年前、一日中水に浸しておいたら見事に空いたのですが、
ナイトダイビングもしていないので、放置しておりました。
これとは別に立派な水中ライトも買ってあったもので。

で、しばらくして映画「海猿」を観たときのこと、
「あれ?この水中ライト、俺が持ってるのに似てる!」って思ったんです。
でも当時は「似てるものもあるんだなぁ」程度で終わってしまったのですが、
今日調べると、俺のは黄色一色のモデルで、映画で海猿が使ってる黄色と黒に分かれてるモデルは
後のモデルということが判明。
俺のは古い奴だったってわけです。



先日、単一電池4本を買ってきて、今日入れてみたんです。
すると、見事に点きました♪
デザインとかね、しっくりくるので、ふたが開かず使えなかった時期
「これがあったらなぁ」って思ってたものでした。
一番必要だったのが311の地震の時。
水に濡れても大丈夫という丈夫なこれは、一番便利なんじゃないかと思ってました。
でも使えなかったので、ドラッグストアかった小さいライトで停電の一夜を過ごしました。

なんかこれが使えるようになって、すごい安心した俺がいます。



ふたを開けてみると、中には「予備球」も入ってましたよ。
ちょっとガタイは俺のように大きいこのモデル、
大事にしようと思います。